純心聖母会は、長崎大司教区に本部を置く聖母マリアの汚れなきみ心に捧げられた教育と社会福祉の使徒的活動を行う聖座法の女子修道会です。
トップページ
純心聖母会
宣教ネットワーク
宣教 外国人支援
信仰教育研究
祈りと学びへのお誘い
純心協力者会
「恵の丘」の由来
会の歴史 年表
純心の歩み
純心マッチ
純心の木の話
創立者 早坂司教
略歴
初代会長 江角ヤス
略歴
江角ヤス物語
シスターへの道
私の信仰を育んだ地
修 道 院
事 業 所
福 音 宣 教 の 小 道
ア ク セ ス
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
ブラジル
Português
Cong. ICM
Fundador D. Hayasaka
Ir.M.Madalena Ezumi
http://n-junshinseibokai.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
純心聖母会
〒852-8142
長崎県長崎市三ツ山町415
TEL.095-848-2241
FAX.095-843-7570
──────────────
0
5
2
3
2
3
略歴
略歴
トップページ
>
初代会長 江角ヤス
>
略歴
略歴
略歴
1899年2月15日
島根県簸川郡で誕生 父文之助 母ユウ
1920年3月27日
東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)卒業
1923年4月25日
東北帝国大学(現東北大学)理学部数学教室入学
1924年6月8日
仙台市畳屋丁教会でモンタグ師より受洗。洗礼名マリア
1926年3月31日
京都府立第一高等女学校(現鴨泝高校)数学科教諭となる
1929年4月
雙葉高等女学校の数学教諭となる
1929年4月
早坂司教を長崎に訪問し初めての出会いとなる
1930年5月25日
マルムチエ聖心会修練院で新修道会設立準備のため渡仏(1934年帰国)
1931年3月17日
フランスに帰国中のモンタグ師の司式で着衣を受ける
1933年9月24日
初誓願宣立
1934年6月9日
純心聖母会会長に就任(1973.9退任)
1935年4月11日
純心女学院創設(翌年長崎純心高等女学校と改名)学校長就任
1941年8月1日
学校法人鹿児島純心女子学園理事長就任
1962年2月1日
学校法人川内純心女子学園理事長就任
1963年5月23日
学校法人東京純心女子学園理事長就任
1967年11月24日
社会福祉法人純心聖母会設立 理事長就任
1973年8月30日
長崎純心聖母会会長を引退
1974年7月2日
学校法人純心女子学園(長崎)理事長就任
1980年11月30日
恵の丘長崎原爆ホーム別館にて帰天 81歳
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
純心聖母会
|
創立者 早坂司教
|
初代会長 江角ヤス
|
シスターへの道
|
修 道 院
|
事 業 所
|
福 音 宣 教 の 小 道
|
ア ク セ ス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
ブラジル
|
Português
|
Cong. ICM
|
Fundador D. Hayasaka
|
Ir.M.Madalena Ezumi
|
<<宗教法人純心聖母会>> 〒852-8142 長崎県長崎市三ツ山町415 TEL:095-848-2241 FAX:095-843-7570
表示:
スマートフォン
|
パソコン